精神には緊張と緩和の両方が必要だ。 時には集中し、時には休む。 音楽にも緊張と緩和が必要であり、セックスも緊張と緩和だ。 YOERU
人間にとっての真の財産とは?
人間にとって真の財産とは何か。 死んでも残っていくもの。 それは「人」だ。 YOERU
最大の不幸とは
この世の最大の不幸とは、死人となる前に生者の一人に数えられなくなることだ。 綺麗事を抜きにすれば、生きながら死んでいる人もいれば、死んでも尚人々の記憶に生きている人がいる。 目は口ほどに物を言うというが、君の目は生きてい…
人が与えられているもの
人が本来与えられているもの。 それは愛。 愛からは良心や憐憫や労わる気持ちが自然と溢れる。 YOERU
人が与えられていないもの
人が与えられていないもの。 それはいつ死ぬかを知るすべを持たないということ。 世の中には永遠に生きるかのように錯覚していながら、明日亡くなる人もいる。 YOERU
読書百遍、意自ずから通ず
文面の通じないところのある書物も、何度も繰り返し熟読することで自然と明らかになる。 これには二つの意味がある。 繰り返し読み熟読するということと、丹念に読み込んで精読するという意味だ。 YOERU
幸福の三要素とは
健康20%、人間関係60%、経済20%。 全ての土台は健康であり健康を失えば全てを失う。 その上で幸せに最も影響しているのは人間関係なのだ。 YOERU
やらなければならないことなどない
やらなければならないことなどはない。 それだけで人生は終わってしまうのだ。 やりたいことは何なのか? PS 自分で選び取る人生を生きよう YOERU
老年と青年
青年期には青年期ならではの与えられたものがある。 老年期には老年期ならではの与えられものがある。 若さは魅力で老いは魅力なのだ。 PS 積み上げ重ねてきたものが開花していく様が老年であり、いつの時期でもその時期に適した自…
答えは一つではない
物事は全て1面的に考えられるものではない。 否、むしろ多面的である場合がほとんどだ。 答えは一つという義務教育の模範解答から直ちに脱却しよう。 YOERU